れんこんのキムチ

シャキシャキ食感が美味しいれんこんのキムチは冷蔵で7日は保存可能。
繊維に沿って縦切りして作ると、また違った食感を楽しめます。
- 材料
れんこん
300g塩
大さじ2と1/2<キムチダレ>
90g水
200ml昆布
5㎝角1枚かつお節
20g砂糖
大さじ2粉唐辛子
50gはちみつ
大さじ2塩
小さじ2~3Aりんご
50gA干しエビ
大さじ1Aにんにく
30gAしょうが
10g
- 作り方
- ①キムチダレを作る。昆布を水に一晩漬けておく。
- ② ①を鍋に移し、沸騰直前に昆布を取り出す。かつお節を加えて火を止め、かつお節が沈んだらふきんを敷いたざるで漉す。
- ③砂糖を加えて粗熱をとり、Aの材料と一緒にブレンダーやフードプロセッサーにかける。
- ④粉唐辛子を加えて混ぜ合せ、はちみつ、塩を加える。
- ⑤蓋つきの容器に移し、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- **********
- ⑥れんこんの皮を剥き、厚さ1.5㎝の輪切りにする。
- ⑦鍋に湯を沸かして塩大さじ2を加え、①のれんこんを3分ほど茹でる。
- ⑧水気をきって粗熱を取り、キムチダレで和えて塩大さじ1/2を加える。好みで白ごまをふる。